1.あっという間の20年間 私が妻と入籍したのは、2004年11月22日の「いい夫婦の日」。今月の22日でついに結婚20年目を迎える。なんだかんだ特に大きなトラブルもなく、無事に20年目を迎えることができて、ほっとしている。夫である私の方と言えば、企業法務…
昨年11月に京都で漫画家の伊藤潤二のサイン会に行ってきたことを記事にしたと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 伊藤潤二といえば、「富江」「うずまき」など繊細な画風が特徴のホラー漫画家。日本だけではなく、世界的にも熱狂的なファンがいるとか。実は…
タイトルに驚いたかもしれないが、浮気したのはあくまでキーボード。 もしかしたら世間では少数派かもしれないが、私は、生産性を高めるべく会社と自宅のデスクトップPCについて、全く同じキーボード(ロジクールの有線タイプ K120)を使用している。 Logico…
先日触れたように、10月中旬に東京出張に行ったついでに神奈川県の丹沢山系の一つである塔ノ岳に登ってきたので、その様子を紹介したい。 kigyouhoumu.hatenadiary.com まず前日となる金曜日に仕事が終わった後、新宿駅から小田急に乗って秦野駅(マップ①)…
1.世界の「FUNAI」が倒産 先日、元東証一部上場企業の船井電機株式会社が462億の負債をかかえて倒産したニュースを知って驚いた。 biz-journal.jp 船井電機は最盛期には売上高4000億の業容を有したグローバルメーカー。特に北米向けのテレビでは高いシェア…
私は、たまにブログのネタ探しとして関西圏の企業法務担当者の求人情報をチェックすることがある。今回は、その一部を紹介しよう。 ①(株)桃谷順天館 doda.jp 老舗の化粧品メーカーで、法務・知財管理部に配属予定。現在は、2名(管理職50代男性、30代男性1…
去る10月13日午後5時から午後8時にかけて長崎スタジアムシティこけら落としとして、福山雅治のフリーライブが開催された。当日はライブ会場に全国から25,000人が集まり、アプリによる生配信も実施し、27万人が視聴したという。 www.thefirsttimes.jp 実は、…
今年の夏頃に週刊はてなブログで以下の記事を読んで「これは面白そうだな」と思った私。 blog.hatenablog.com それによると、東京都のJR山の手線約40キロを徒歩で一周したブロガーが何人かいたらしい。私は、趣味で登山をやっている関係上、歩くことには慣…
今年も残り3ケ月を切って、来年用の手帳が発売される時期となった。そろそろ来年の手帳を何にするか悩む人もいるだろう。私は、会社PCでOutlookで予定を入力しているが、それは予定管理のためというより、むしろ上司や部下などの社内関係者に私の予定を知ら…
1.組織デザインはマネージャーの最重要課題 先日仕事帰りに地下鉄西長堀駅近くの大阪市立中央図書館で借りた本がこちら。 強い企業法務部門のつくり方 作者:中村 豊,淵邊 善彦 商事法務 Amazon 私は、プレイングマネージャーという立場上、法務部門の組織…
1.FX投資を題材にした珍しい漫画 少し前にはてなブックマークで上位にあがっていたのがこちらの漫画(私が読んだときは複数話が無料公開されていたが、現在は無料閲覧数が減少している)。 https://comic-walker.com/detail/KC_003160_S?episodeType=first…
1.小さなピークが続く縦走路をゆく 9月の三連休を利用して「日本一低いアルプス」と称される小野アルプス(兵庫県小野市)を縦走したので、今回はその様子を紹介したい。 JR大阪駅から新快速に乗って姫路方面に向かい、途中のJR加古川駅で北に向かう…
現在ネット業界では、某団体が主催するパソコンの有償譲渡会が大きな話題となっている。経緯を簡単に説明すると以下のとおり。 あるパソコン系Youtuberが9月7日に動画を公開。パソコンの有償譲渡会に潜入し、「このスペックのパソコンにしては販売価格が高す…
9月も残り僅かになって、ようやく気温が下がり始めて過ごしやすい季節になった。日中は日差しが強いが、朝晩がことのほか涼しくて快適。待ちに待った「行楽の秋」が到来したわけで、年内のトレッキング計画をたてている私。実は、10月に宿泊込みの東京出張…
1.遂に任天堂が動く・・・!? 任天堂は、9月19日にIRでポケットペアに対して特許侵害訴訟を提訴した旨を公表した。世間では「遂に最強の任天堂 法務部が動いたか!?」と大きな話題になっている。 www.nintendo.co.jp もっとも、本件は特許権侵害訴訟で…