2025-01-01から1年間の記事一覧
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 1.たまたま本棚を整理していると・・・ ここのところ、自室の本棚が無秩序状態なので、この週末にやっと整理整頓をしていた。不要な本を処分したり、配置場所を変えたり。そのうち見つけたのが株式会社秀和システム…
以前にも記事にしたクラウド型ブックマーク管理サービス「Pocket」が7月でサービスを終了するという。 kigyouhoumu.hatenadiary.com gigazine.net 私の場合、プライベート系のニュースはPocketに、ビジネス系のニュースはInstapaperというように使い分けて…
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 1.ブログを書き続けて丸16年が経過 2009年6月に何気なく始めた本ブログだが、早いもので、この6月で17年目に突入した。以下は最初の記事。 kigyouhoumu.hatenadiary.com なんだかんだ週に1~2回のペースで更新してい…
1.80回以上の死闘の末、ラダーンを討伐! 先日フロムソフトウェアのダークアドベンチャー「ELDEN RING」のDLC版「SHADOW OF THE ERDTREE」に苦戦していることについて触れたと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 以前の記事でも書いた通り、ラスボスであ…
前回の続きで、一泊二日の登山旅行の二日目。この日は豊岡市の蘇武岳(1074m)にチャレンジ。蘇武岳は、世界的冒険家の植村直己のふるさとの山として知られている。 1.初夏のゲレンデを抜けて登山口へ 当日は、8時にホテルをチェックアウトして、JR豊岡駅…
先日、兵庫県北部に1泊2日の登山旅行に出かけたので、その様子を紹介したい。二日間をかけて登ったのは以下の3座。 1日目…観音山(かんのんやま)・城山2日目…蘇武岳(そぶだけ) 1.加藤文太郎ゆかりの地を巡る 旅の始まりはJR大阪駅から。当日は7時4…
1.中之島美術館を夫婦で訪問 先日、大阪市北区にある中之島美術館の大カプコン展(3月20日~6月22日)に夫婦で行ってきたので、その様子を紹介したい。 カプコンといえば、「ストリートファイター」「バイオハザード」「逆転裁判」「モンスターハンター」…
今回は久しぶりの法務ネタ。 1.任天堂法務部が企業法務担当者を募集中 6月5日、待望の「Nintendo Switch 2」が発売された。我が家でも抽選予約にチャレンジしていたが、見事に落選(泣)。現在、4度目の挑戦中。そんな折、ネット界隈でちょっとした話題に…
最近、Windows11のアップデートを適用したところ、タスクバーにマウスをのせるたびに「プレビューウインドウ」が表示されるようになった。これが、なかなかに非常にうっとうしい・・。 ※自宅PCの画面より。私のような「ランチャー使い」にはこの機能はありが…
以前にAIに自分のブログを分析させた結果について触れたと思う。今回は、そのAIの進化をさらに実感できるGoogleの新サービス「NotebookLM」について深掘りしてみようと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 1.NotebookLMに自分のブログを学習させてみた Not…
1.稟議書から垣間見える書き手の個性 私は上級管理職という立場上、日常業務の一環として、ワークフロー形式による稟議書の起案や承認をそれなりの頻度で行っている。中でも、他者が作成した稟議書の回覧を受けて目を通す機会がとても多い。他人の稟議書を…
1.AIに自分のブログを分析させた結果 現在、Chat-GPTやGeminiなどのAIサービスが目覚ましい進化を遂げている。私も仕事で社内規程やガイドラインなどの社内ルールを作成・公表する機会が多く、かつては分厚いモデル規程集を参照しながらイチから作成したも…
1.日本三景をのぞむ家族旅行 さて、GW旅行の2日目。 この日も前日と同様に、清々しい晴天に恵まれた。いよいよ旅の本命、天橋立へと向かうこととなる。 ※宿泊した福知山近辺のホテルから撮影。旅行2日目も好天に恵まれた。 宿泊していたホテルに車を置い…
今年のGWは、北近畿にある福知山と宮津・天橋立に一泊二日の家族旅行に出かけた。その様子を全2回シリーズで紹介したい。まず1日目の福知山編から。 今回の旅行は車と鉄道で移動。さすがにGWだけあって、高速道路は各所で渋滞が発生。ようやく車で福知山に…
ニュースで2027年3月に手形制度が廃止されるというニュースを知って、「ついにこの日が来たか・・・」と感慨深く思った。 www.yomiuri.co.jp 手形は、長らく企業間の信用取引において重要な役割を果たしてきた決済ツール。あの伝説的人気漫画「ナニワ金融道…
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 1.「狭間の地」に到着できず・・・無念! 5月10日に大阪梅田で世界的大ヒットゲーム「ELDEN RING」で有名なフロム・ソフトウェアの無料イベントが開催されるとニュースで知った私。 www.fromsoftware.jp タイミ…
先日、穏やかな春の陽気に誘われて、妻と二人で神戸の街をゆっくりと散策した。潮風が心地よいベイエリアを中心に、私たち夫婦ならではの視点で神戸の魅力を再発見したので、その様子を紹介したい。 1.神戸の空の玄関口 神戸空港へ 旅の始まりは、神戸の空…
私が前職を退職したのは約2年前。最終出社日は2023年4月上旬で、その日の晩には、私をヘッドハントしてくれた転職エージェントと大阪梅田の個室居酒屋で会っていた。 kigyouhoumu.hatenadiary.com そして、翌日から始まった夢のような約20日間の有給消化タ…
1.環状線一周ウォーキングの最終日 昨年秋にスタートしたJR大阪環状線一周ウォーキングは4回目にしてついに最終回。前回は、天王寺駅から森ノ宮駅までの道のりを紹介した。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 4日目となる最終日は、大阪城公園駅(マップ①)か…
1.某芸能人の不祥事より 先日のニュースで某芸能人の不祥事が報道されていた。なんでも高速道路で車の追突事故を起こし、治療先の病院で看護師を暴行して逮捕されたとか。報道を見る限り、事故そのものよりも、その後の対応に問題があったようで、世間の批…
先日、ニュースアプリ「SmartNews」でふと目に留まったのが登山に関するブログ記事。読み進めるうちに、長年山に親しんできた私自身の経験と重なる部分が多く、思わず深く頷いてしまった。 note.com 私は、もっぱら関西圏の低山を中心にトレッキングを楽しん…
今週のお題「コーヒー」 blog.hatena.ne.jp 我が家では、食後に夫婦でコーヒーを飲むのが、もう何年も続いている習慣になっている。きっかけが何だったのかはもう思い出せないけれど、いつの間にか食後に「さて、コーヒーでも飲もうか」という流れが自然と定…
世間ではちょうど桜が満開の時期を迎えている。 毎年この時期ともなれば、初々しい新入社員がオフィス街を闊歩する姿を目にする。私が新入社員の頃といえば、はるか昔の話(?)で、その当時は企業法務とは全く無縁の仕事に従事していた。そして、様々な紆余…
1.グランフロント大阪にガンダム降臨! 先日の記事で仕事帰りに映画「機動戦士ガンダム ジークアクスを鑑賞したことについて触れたかと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com さて、ガンダム熱が再燃中の私にとって、ビッグニュースが飛び込んできた!なんと…
昨年8月に兵庫県知事のパワハラ問題について触れたと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com あれから百条委員会の調査報告書に続いて、3月19日に第三者委員会から調査報告書が公表されたので、企業法務担当者として興味深く一読した。 web.pref.hyogo.lg.jp お…
平日朝は、いつも6時半ぐらいに妻の用意してくれた朝食を食べながらテレビのニュース番組を視聴している。その際、いつも見ているのはNHKの「おはよう日本」。 先週3月25日の放送回では、元ソニー社長の平井一夫氏が出演。現在は経営者を引退して、人材育成…
最近、会社宛に様々な勧誘電話がかかってくることが多い。 責任者である立場上、私が電話を替わることも多いが、その対応に時間をとられて少々困っている。電話の内容と言えば、新手のDXサービスの提案やアンケートへの協力依頼など様々で、基本的に自社にと…
1.新龍アルプスの縦走に挑戦! 3月も下旬となり、ポカポカ陽気を迎えた春日和の週末。絶好の登山日和ということで、姫路の北西に位置する新龍アルプスの南北縦走にチャレンジした。今回はその様子を紹介したい。 まず当日は午前9時にJR大阪駅を出発。東海…
自分で言うのもなんだけれど、私は行動力にはかなり自信がある方だ。 例えば、以前に妻が交通事故の被害者になった際にロクな補償条件を提示しなかった保険会社に突撃してブチ切れて断固拒否したり(=危険人物扱いされてあやうく警備員を呼ばれる寸前だった…
私がSeeasaaブログでブログ執筆を開始したのが2009年6月。 kigyouhoumu.hatenadiary.com その9年後の2018年4月にはてなブログに引っ越して現在もブログ執筆を継続中。結果として、はてなブログへの引っ越しは正解だった。デザインも豊富だし、訪問者数なども…