
【ノウハウ・仕事術】Wordスキルの向上について
企業法務担当者は、契約書などの文書作成が主な業務であるため、最も使用するソフトウェアは、マイクロソフトのWordだと思う。このソフトは、かなりの機能を有しているのだが、ヘルプを読むだけでは、どのような機能を有しているかについてわかりにくい。
以前にも述べたように、私はこれからの時代はITスキルの如何によって個々人の知的生産性にも格段の相違が生じてくると考えている。そこで、私は法律書・ビジネス書に限らず、IT系の本もそれなりに読んでいるのだが、最近良く読んでいるのがWord関連の本だ。例えば最近読んだ本は、以下のとおりである。
パソコン解説本の元祖的存在で、入門編としてピッタリ。私が最初に読んだのは、Word97だったが、非常にわかりやすかった。(ちなみに私はこのシリーズが好きで各種本をそろえている。本ブログを始めるときにも参考にさせてもらった。)
中級~上級者向けの解説本。コンパクト六法なみの分厚さがあり、ボリュームがある。Wordの各種機能が紹介されており、様々な場面で対応できる。職場の机に置いておき、辞書的に使用すればよいと思う。
「こうしたいときにはどうすればいいのか?」という場面ごとに説明されている。これも辞書的に使用するのがいいと思う。
1クリックお願いします!
