企業法務担当者のビジネスキャリア術

転職経験が豊富な企業法務担当者がライフログの一環として日々の出来事を記録しています。

【書評(処世術)】「あの日、『負け組』になった…」吉田典史(ダイヤモンド社)/ビジネスパーソンにとって「自己保身」もある程度大事

あの日、「負け組社員」になった…―他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方あの日、「負け組社員」になった…―他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方
吉田 典史

ダイヤモンド社 2009-12-11
売り上げランキング : 43390

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
1.読者層  ◆規模を問わず会社組織で仕事をしている方  ◆会社との距離のとり方について学びたい方  ◆世渡り術を身に着けたい方 2.目次  第1章 上司とぶつかると、まずい  第2章 会社から利用された挙句…  第3章 「会社を変えよう」なんて思うから…  第4章 これは、あなたが悪いんです…  第5章 こんな上司の下で働いたら、たいへん…!? 3.感想 本書の構成は、会社員が人間関係等において失敗した結果、どのように「負け組」へ転落するかについて事例形式で紹介し、それに対する「教訓」を掲載するというものだ。従って、会社や上司、同僚のダークサイドがかなり露骨に描かれ、正直言って読後感はあまり良くない。むしろ、読者が人間不信になりそうな本である。 しかし、組織に生きるビジネスパーソンならば、このようなこともあえて知っておくべきことかもしれない。著者は冒頭で、「勝ち組社員」と「負け組社員」との差について以下のように述べている。
職場でのささいな言葉や言動、上司や周囲へのささやかな配慮、自らの実績を上司にわかりやすく説明し、さりげなく認めさせていく仕掛け。コンスタントに高い成績を残すことができる仕組みづくり…。 これらができるか否か――。その差は、ごくわずかでしかない。(以上、本文より抜粋)
確かにビジネススキルを向上させても、それらを上司や周囲が認めてくれなければ、宝の持ち腐れだ。それを回避するためには、組織における周囲の人と良好な関係をキープし続ける必要がある。それには、礼儀作法、気配り、上司への報告・連絡・相談が欠かせない。本書は、「周囲との人間関係構築能力こそがビジネスパーソンにとって重要なポイントである」と説いている。特に私が印象に残った箇所は、以下のとおり。
◆会社は、正義を貫く場ではなく、いかに周囲を巻き込んで成果を競い合う場である。 ◆成果を作ろうとすると同時に、周囲の人間とも信用関係を築きあげることに全力をそそぐべき。 ◆会社員である以上、状況に応じて「本音」と「建前」を使い分けることが大事。 ◆安易に会社の上層部を信じてはならない。
昨年の今頃にもリストラをテーマにした記事を紹介したが、組織内に生きるビジネスパーソンにとって大事なことは何か?それは「自己保身」だと考える。…と言うと、まるで上司にゴマをするようなイメージがあるが、私が言いたいのはそうではなく、「コンスタントに平均以上のパフォーマンスを発揮する一方で(もちろん狙えるならば、定期的にハイパフォーマンスも狙いたい)、上司を含む周囲の人間に対して気遣い・気配りをたやすことなく、良好な人間関係を築き上げ、社内に極力『自分の敵』を作らないように配慮する姿勢」がビジネスパーソンには求められるのではないかと感じている。まして、私は転職者であり、ある意味「異質」「傍流」的な位置づけにあるため、社内遊泳術の重要性は自分なりにはっきりと認識している。 このように、本書は、「負け組社員」とならないために参考になる書籍なので、組織に生きる方ならば、ご一読を進めたい。と言っても、本書は日経BPネットの「BIZ COLLEGE」内において現在も連載されている「職場を生き抜け!」をアレンジして執筆されているので、こちらのバックナンバーに目を通すだけでも十分かもしれない。従って、興味を持たれた方はこちらもどうぞ。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100520/92290/ 「人気ブログランキング」参加中です!1クリックお願いします! にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村