自室で使用しているデスクトップパソコンのOSはWindows7だが、マイクロソフトのサポート終了までいよいよ半年を切ることになった。
そろそろWindows10に買い換える必要があるため、ディスプレイとキーボードはそのままの状態で、デスクトップのタワーのみ買い換えることにする。アマゾンや楽天を物色してから購入したのは、以下の中古PC。
- メーカー:ヒューレッド・パッカード
- OS:Windows10 Pro 64bit
- CPU:Core i3 4170 3.7GHz
- メモリ:8GB
- SSD新品512GB
- キングソフトOffice 搭載
特に、私がこだわったのが、メモリ8GBとSSDという点。やはりWIndows10を快適に動かすにはメモリは8GBは欲しい。また、SSDはパソコンの起動と終了がかなり早いし、起動中の音も静かというメリットがある。中古PCなので、価格は3万円とかなり安いが、メモリとSSDは新品なので、コストパフォーマンス的にはお得だ。私がパソコンを使う目的は、ネット閲覧やブログ執筆ぐらいなので、これぐらいのスペックで十分。
半日かけてセットアップと旧パソコンからのデータ移行を済ませる。もとのパソコンは初期化してブックオフにでも売りにいくつもり。