企業法務担当者のビジネスキャリア術

転職経験が豊富な企業法務担当者がライフログの一環として日々の出来事を記録しています。

【転職】社内クライアントから頂いた退職挨拶メールに感激/「春は出会いと別れの季節」と言うけれど

これまでに会社を退職する人から挨拶メールを受け取ったことが何度かあった。

kigyouhoumu.hatenadiary.com

「春は出会いと別れの季節」と言うことで、先日ある社内クラアイント(ここではAさんとしておく)から退職に際しての挨拶メールを受け取った次第。

 

Sabosan様
 
既にご存じかも知れませんが、私は●月●日に円満退職いたします。●月●日より、下記の会社に転職となります。
 
(中略)
 
Sabosanには、仕事の関係で色々な難題を相談させて頂き、資料作成から判断から知恵を授かりまし た。仕事、懇親会他、様々なご無礼はお許しください。本当にありがとうこざいました。感謝しかありません。引き続き、業界的には同じですので、助けて頂く事もあると思いますので、 その節は宜しくお願い申し上げます。
 
A

 

私にとってAさんは好感の持てる社内クライアントで、年齢は離れていたが、なんとなくウマが合って、よく冗談を言い合った人。それだけに、Aさんの退職は個人的には残念に思う。なお、Aさんとは2020年4月の緊急事態宣言からほとんど顔を合わせていなかった。にもかかわらず、Aさんは、退職者が最後に行う一斉送信の挨拶メールではなく、最後の最後でわざわざ私だけに対する感謝を込めた個別メールを送ってくれたわけで、これには大変感激した。(記念にするためEVERNOTEにも保管しておく

f:id:Sabosan8022:20210508184949p:plain

これは、企業法務担当者である私が、これまで社内クライアントに提供し続けてきた法務サービスについて、Aさんから感謝されていた証だと思いたい。「企業法務担当者冥利につきる」とはこのことをいうのだろう。メールの最後にはAさんの新しい勤務先のメールアドレスも記入されていたので、新しいメールアドレスに「こちらこそ大変お世話になりました。何かあったらまた相談してください。会社は変われど、できる限りのことはさせて頂きます」というお礼メールを返信する。 
 
ビジネスパーソンの場合、会社(社内&社外)における人間関係は、おおむね利害関係(損得勘定)中心のため、退職時の姿勢にはそれが露骨にあらわれるケースが多い。それだけに、今回のようなAさんの「去り際の美学」には人生のドラマとして心うたれるものがある・・・。 
 
さて、(果たしていつになるかわからないが)遠い将来に私が自社を退職する際には今回のAさんのエピソードを思い出して、これを見習うことにしたい。
去り際のアーチ (徳間文庫)

去り際のアーチ (徳間文庫)