以前にアガサ・クリスティやエラリー・クイーンに触れたように、私は本格海外推理小説が好きで、よく読んでいる。
そんな中、偶然に図書館で借りたこのミステリーがとても面白かった。久しぶりに時間が過ぎるのを忘れて夢中になった本。
1955年7月、サマセット州にあるパイ屋敷の家政婦の葬儀が、しめやかに執りおこなわれた。鍵のかかった屋敷の階段の下で倒れていた彼女は、掃除機のコードに足を引っかけたのか、あるいは……。その死は、小さな村の人間関係に少しずつひびを入れていく。余命わずかな名探偵アティカス・ピュントの推理は──。アガサ・クリスティへの愛に満ちた完璧なるオマージュ・ミステリ!(東京創元社のサイトより引用)
このミステリー小説は、上巻のほぼ全てと下巻の一部において作中劇という体裁をとっている。具体的に説明すると、現実の主人公はスーザンという女性編集者で、担当する作家の原稿「カササギ殺人事件」を読むことになる。小説内では殺人事件が二回発生し、作中の名探偵アティカス・ピュントが真犯人を捕らえるべく奔走する。しかし、その原稿の結末部分は行方不明で、スーザンは原稿を探すために奔走する・・・。
ネタバレになるので、これ以上は書かないけど、最後には、現実の事件(探偵役はスーザン)と作中劇の事件(探偵役はピュント)の二つの結末が描かれて、事件は一挙に解決に向かう。一応、私なりに犯人を予想しながら読んでいたけど、大外れ。
本作は、世間から高い評価を受けており、海外のミステリ関連の賞を総なめしたのも納得できる。また、ドラマ化も決定しているらしい。
特にクリスティファンならば、上巻の描写がいかにもポアロやミスマープルの世界観(閉鎖的な地域での殺人事件+怪しい登場人物たち+終盤で探偵が真犯人をあばく)を彷彿とさせてくれる。ひさしぶりに面白い海外ミステリーに出会った。本作は続編も発売されており、いずれ読んでみるつもり。