・これをブログのネタにしてみようか。 ・あの書籍を図書館で借りてみるか。 ・そういえば、Aさんに例の件でメールを送ることを忘れていたっけ。 ・今取り組んでいる仕事の案件はこうしたらもっとうまくいくのではないだろうか。 ・子供の誕生日にはこのおもちゃをプレゼントしようかな。というアイデアが浮かぶことがある。このような場合、「今忙しいから、また後で考えよう」と後回しにすると、十中八九、「そのように考えたこと」すら忘れてしまう。そうなると、せっかくのアイデアがボツとなり、将来の自分の選択肢を狭めることにもなりかねない。 2.アイデアを記録する 私の場合、アイデアを思いついた状況に応じて、以下のとおり記録している。 <自宅や会社> 手帳やポストイットに書き留める。 <通勤時> ・iPhoneアプリのリマインダーに記録する。

20120306リマインダー posted by (C)Sabosan ・PostEverを利用してEVERNOTEに送る。

20120306PostEver posted by (C)Sabosan よく作曲家は、「メロディが空から舞い降りる」というように、日常生活の合間に曲のアイデアが浮かぶというが、どちらかというとそれに近いものがある。突如頭に浮かんだアイデアというのは、脳が無意識に考えている成果物であり、それを意識的に記録化していくことは大切だと思う。すなわち、自分の頭に浮かんだアイデアを出来る限りログ化した上、それを定期的に見直し、①実際の行動に移したり、②さらに派生的なアイデアをブラッシュアップさせるという事は、ビジネスパーソンとしてより成長していくことにつながると思う。もっとも、その記録を後で読み返すと、「なんだ、こりゃ?我ながらくだらないアイデアだなあ」と感じることも数多いのだが…。 いずれにせよ、このようなちょっとした試みを続けていこうと考えている。
![]() | IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣 原尻 淳一 小山 龍介 東洋経済新報社 2006-07-14 売り上げランキング : 38217 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

にほんブログ村