
20120322長押 posted by (C)Sabosan ②壁につけられる家具・棚 今まで卓上カレンダーや時計、iPod touchなどはデスクの上で置いていたのだが、少しでもスペースを広げるため、本アイテムをデスク前方の壁に設置した上、その上に置くようにしている。時計やカレンダーなどの軽めの小物を置いておくのに非常に便利。

20120322棚 posted by (C)Sabosan 3.本アイテムの設置方法 設置の方法も以下のとおり非常にシンプルだ。 ①設置したい場所に付属の説明マニュアル(下部に実際のサイズが印刷されているため)をセロテープで貼り付ける。

20120322設置方法(1) posted by (C)Sabosan ②マニュアルの下部にピンの位置が記載されているため、それに従って、設置用フックをピンで固定する。

20120322設置方法(2) posted by (C)Sabosan ③アイテムを設置用フックにかけて固定する。説明マニュアルは上に引っ張ってとりはずす。

20120322設置方法(3) posted by (C)Sabosan なお、本アイテムそのものを取り外したい場合には、フックにかかっている状態の家具を上部に引き抜いてから、ピンを抜くだけ。また、ピンの跡もあまり目立たないため、我が家のように賃貸住宅にはうってつけの収納アイテムだと思う。 ちなみに、アイテムの色もナチュラルとブラウンの二種類があり、部屋の色調に応じてチョイスすることができるのが、なかなか心憎いところ。収納マニアである私にとって非常にありがたい商品だ。現在、デスクの前方の壁面上部に箱型の棚をさらに取り付けようかと思案中である。 このアイテムを使用すれば、部屋の収納力をアップさせることができるので、興味を持たれた方は一度試してみてはいかがだろうか。 壁に付ける棚のオシャレなレイアウト【無印良品】 - NAVER まとめ 無印良品の家具を使った収納のアイディア画像・写真集 - NAVER まとめ
![]() | もう片づけで疲れない収納法 (集英社be文庫) 飯田 久恵 集英社 2007-04-20 売り上げランキング : 85619 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

にほんブログ村