先日妻が電車好きの息子のために見つけた面白いWebサイトがあるのだが、今回はそちらを紹介したい。それは、「鉄道Now」というサイトで、地図上に鉄道の運行状況を表示するというもの。
どうやら鉄道各社が公表している時刻表をもとにGoogleマップ上で電車のアイコンをシミュレーションで動かしているようだが、このアイコンも電車に応じて区別されており、なかなかに芸が細かい。例えば、地域を私の地元である「大阪」で検索すると、JR大阪駅周辺が表示されるが、JR・阪神・阪急・地下鉄などが表示されて、それぞれが規則正しく動いている。また、そのうちアイコンの一つをクリックすると、その電車を自動追尾して地図が自動的にスクロールしていく。
電車の運行状況をリアルタイムで地図上に表示する「鉄道Now」
このように電車のアイコンが動く様子を眺めていると、なにやら自分が神様にでもなったようだ。きっと鉄道の運行局で仕事をしている人は、このような感じなのだろう。電車好きの息子は、最近iPadでこのサイトをよく眺めているが、興味を持たれた方は普段利用している電車の運行状況を一度眺めてみてはいかがだろう。