企業法務担当者のビジネスキャリア術

転職経験が豊富な企業法務担当者がライフログの一環として日々の出来事を記録しています。

【仕事術】クリアフォルダを格納するクリアフォルダの活用/カテゴリごとに書類を分類する

1.クリアフォルダinクリアフォルダ

別に企業法務担当者には限らない話だが、ビジネスパーソンにとって、数多くの書類を取り扱うにあたり、クリアフォルダは絶対に欠かせない仕事ツールとなる。なぜならば、以下のようなメリットがあるためだ。

  1. 書類を保護できる 
  2. 透明なので外から書類の中身を確認できる 
  3. 書類を立てて保管できる
  4. コストが安い
  5. 様々な色があるため、書類の分類に応じて使い分けることができる

当然ながら、私も自宅や職場を問わず、様々な書類をクリアフォルダに保管して活用している。鞄にも予備のクリアフォルダを常備しているぐらいだ。このクリアフォルダだが、私は、単体で使用するだけではなく、複数のクリアフォルダを一つのクリアフォルダに保管するという使い方も行っている。例えば、

  • A分類→至急案件 
  • B分類→進行案件 
  • C分類→保留案件 
  • D分類→その他の案件

などである。このように複数のクリアフォルダを収納する大分類のクリアフォルダとし このクリアフォルダの背表紙には、それぞれ違う模様が印刷されており、どのカテゴリなのか見分けやすい。 

f:id:Sabosan8022:20201230215138p:plain

 

  2.おまけ

かなり大昔の事だが、知人より「モノの整理は思考の整理につながる。」「ビジネスパーソンの整理力は仕事力に比例する。」という言葉を聞いたことがある。今にして思えば、それは当たっているような気がする。私の周囲にいる「デキる人」は、いずれも自分なりの工夫で、整理整頓する習慣を身につけている。このように、身の回りの書類やアイテムを効率よく整理して、いつでも瞬時に取り出せるようにしておくことはビジネスパーソンにとって重要なスキルではないだろうか。

図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術

図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術