映像
先日TUTAYAで、アクションSF映画「TENNET/テネット」をレンタルして、家族と鑑賞した。 ・・・しかし、これは他人にストーリーを説明するのが難しい。いわゆる時間逆行ものだが、これは1回見ただけでは理解できない。私は予備知識ナシで鑑賞したけど、ここ…
1.ビートルズが存在しない世界 以前にアマゾンプライムで海外ドラマの三国志について鑑賞中であることに触れた。 kigyouhoumu.hatenadiary.com そのアマゾンプライムのトップページでたまたま紹介されていたのがこちらの映画。タイトルに興味を持って鑑賞…
先日、アマゾンプライムで映画を探していたら、とある海外ドラマを発見。 【三国志ファンから初心者まで楽しめる!】「三国志 Three Kingdoms」特別編集版 それは、あの三国志を連続ドラマ化したもので、製作費25億円をかけたという一大歴史スペクタクル。…
最高視聴率42.2%を叩き出した大ドラマ「半沢直樹」(原作:池井戸潤)の続編が7月19日に放送開始された。前作が放送されたのは、2013年7月~9月だから、あれから7年が過ぎたわけで、時が流れるのは本当に早い。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 前作の放送終…
以前に紹介したとおり、今年の大河ドラマ「麒麟がくる」を毎週チェックしている。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 現在、物語は佳境を迎えつつある。主人公である光秀は、主君である斎藤道三・義龍親子の政争に巻きまれて、美濃を追われることになり、越前の朝…
以前に紹介したとおり、2018年春に地上波アニメ、2019年秋に劇場用アニメが公開されたリメイク版「銀河英雄伝説 Die Neue These」の1stシーズンが4月6日にNHK Eテレで放送された。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 今回の地上波では、原作2巻まで描かれるよう…
少し前になるが、2月29日夜にNHK-BSで「全ファイナルファンタジー大投票」(二部制で合計3時間半!)を放送していたので、とりあえず録画しておいた。そして、この週末にようやく鑑賞。 www.nhk.or.jp この番組では、スクウェア・エニックスから発売された…
先日、ニュースサイトをチェックしていると、このような記事を発見した。 natalie.mu 2018年春に地上波アニメ、2019年秋に劇場用アニメとして公開されたリメイク版「銀河英雄伝説 Die Neue These」が24話に再構成されて、今春よりNHK Eテレで放送されるとい…
1月19日からNHKで大河ドラマ「麒麟がくる」の放送が始まった。主人公は「本能寺の変」で織田信長を討った明智光秀。ただ、光秀は信長に仕えるまでの前半生は謎とされている人物である。ドラマでは、その前半生をフィクションで描くと思われるが、どのよう…
昨年4月~6月に田中芳樹原作のスペースオペラ小説を原作とするリメイク版アニメ「銀河英雄伝説」が放映されており、私もリアルタイムで鑑賞していた。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 第1期は、アムリッツア会戦の直前で終わるという視聴者をじらすような形…
1.13年後も結婚していない男 10月になって、様々な新ドラマが放送されているが、我が家では10月8日から始まったこのドラマを鑑賞している。 www.ktv.jp 本作は、2006年に放送された「結婚できない男」の13年ぶりの続編。 阿部寛演じる独身で偏屈屋の建築家…
かなり以前に子供向けアニメ番組「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」について触れたかと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 本作品が放映されたのは1981年だったからもうかれこれ38年近くも前になる。当時は、「世界名作劇場」というくくりで、…
昨年夏に姫路・赤穂に一人旅したことについては、以前に触れたとおり。 kigyouhoumu.hatenadiary.com そのきっかけは昨年春に再放送が始まったNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」を鑑賞したことだが、3月14日現在で49話まで放送されており、いよいよ完結間近…
1.「ギターの神様」のドキュメンタリー 11月23日からエリック・クラプトンの人生をドキュメンタリーで描いた映画『エリック・クラプトン~12小節の人生~』が公開されている。 映画『エリック・クラプトン~12小節の人生~』予告編 クラプトンファンであ…
10月から新しいドラマの放送がスタートしているが、そのうちの一つに企業法務担当者が興味を引かれるドラマがある。それがこちら。 なんと主人公はコンプライアンス室長という異色の企業ドラマ。現在のところ、第3話まで放送されているので、その感想を少し…
1.あの「悪魔的スピンオフ」のアニメが放送開始っ・・・・! 7月になって私たち夫婦が鑑賞しているテレビアニメがある。それがこちら。 www.vap.co.jp 「悪魔的スピンオフ・・・!」と称されているように、本作品は、「賭博黙示録カイジ」の序盤に登場す…
この4月から6月にかけて田中芳樹原作の「銀河英雄伝説」のリメイク版アニメが放映された。 『銀河英雄伝説 Die Neue These』Blu-ray&DVD第1巻告知PV 全話を通して観賞した感想を触れてみたい。 ①戦闘シーンの描写がグレードアップ CG 技術の進歩があるため…
以前に田中芳樹原作の「銀河英雄伝説」の再アニメ化についてふれたかと思う。 私は、原作小説を全巻読破しているし、30年前の最初のアニメ版もレンタルで全て観ているので、ストーリーは完全に把握している。それでも、リメイク版の中身は気になるので、4月…
昨年秋に宮城県の仙台城を訪れたことをきっかけに伊達政宗関連の小説やゲーム(信長の野望で伊達家をプレイ)などに触れている。 そして、伊達政宗関連の映像作品といえばこちらがあまりにも有名。 独眼竜政宗 完全版 [レンタル落ち] 全13巻セット [マーケッ…
1.ファミコン世代の有名人 5月28日にテレビ番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」に高橋名人が登場するというニュースを耳にしていたので、早速鑑賞してみた。私もたまにこの番組を見ることがあるが(前回見たのは、確かTMネットワークの木根尚登が…
1.半沢直樹=戦国武将 自宅で時間があるときに、コーエーの歴史シミュレーションゲーム「信長の野望 創造」(PS Vita版)をプレイしていることは、以前に触れたかと思う。 その影響で最近、戦国時代ものの書籍を読んだりしているが、歴史ファンならば、見…
前回の記事では、企業法務弁護士が主人公を務めるテレビドラマ「グッドパートナー」について触れたかと思う。 偶然だが、この4月から同じく弁護士が主人公を務める新番組がスタートしている。といっても、本作は、テレビドラマではなく、ゲームを原作とした…
4月から竹之内豊主演のテレビドラマ「グッドパートナー」がテレビ朝日で放送されている。主人公は、なんと企業法務を専門とするパートナー弁護士という設定で、私自身が企業法務系ビジネスパーソンという関係上、物珍しさもあって第1話から毎週鑑賞してい…
この1月からNHK-BSプレミアムで「ナイトライダー」という海外ドラマが再放送されている。この作品は、1980年代に大ヒットしたドラマで、30~40代以上の人ならば、一度は目にしたことがあるのではないだろうか?。私の場合、子供の頃に毎週このドラマを鑑賞…
10月の番組改変期になって、様々なドラマがスタートしているが、法務ネタが満載なドラマが一つある。それが「下町ロケット」だ。 (あらすじ)研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。そんなある日、…
現在、TUTAYAで強力にプッシュされている映画「セッション」のDVDをレンタルして鑑賞したので、その感想を少し。 ジャズを題材にした音楽映画という予備知識はあったので、「坂道のアポロン」のような青春映画かと思っていたのだが、結果は大外れ。主人公…
1.「アルスラーン戦記」との出会い 一昨年に本ブログで田中芳樹原作のスペースオペラ「銀河英雄伝説」について触れたかと思う。 以前に述べたとおり私は学生時代の一時期に田中芳樹の小説にハマってほとんどの作品を買い揃えていたことがある。例えば、以…
1.朝ドラにはまる日々 昨年の年末に朝の連続テレビ小説「花子とアン」のダイジェスト版を鑑賞したことをきっかけにモンゴメリの原作小説と世界名作劇場のアニメにハマったことについて触れたかと思う。アニメ版の放映は3月に終了したが、原作小説は引き続…
我が家では、毎週日曜日の朝7時30分に放映されている子供向け特撮番組「烈車戦隊トッキュウジャー」を鑑賞していることについては、以前に触れたかと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 昨年2月に本作の放映が始まった当初は、子供達もこの番組を熱心に観…
1.もう一つのナニワ金融道 半年ほど前に本ブログで漫画「ナニワ銭道~もう一つのナニワ金融道」について紹介したことがあった。その文中で映画版が公開されることについて触れたかと思う。 kigyouhoumu.hatenadiary.com その映画版がこの前の日曜日に地上…