7月から私が講師を務めていた社内向けの与信管理研修は、地方拠点も含めて無事に終了。 kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyouhoumu.hatenadiary.com 残りは北海道だけだったが、先日の北海道出張で終了した。ちなみに、私が最後に北海道に行ったのは2014年2…
1.約一年ぶりの烏丸 先日、京都市下京区の京都経済センターで、公正取引委員会が主催する下請法講習会に参加した。本当は大阪で参加したかったけれど、すでに締め切りを過ぎていたので、やむなく京都開催に切り替えた次第。 令和5年度下請法基礎講習の実…
1.Google砲が着弾? 私のブログの訪問者は、1日あたり100~150人ぐらい。しかし、先日たまたまGoogleアナリティクスを見たところ、9月4日の訪問者がなんと660名!一体何があったのだろう!? ※アナリティクスでは9月4日に急激な折れ線と共に「異常検知」…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 今週のはてなブログのお題はこちら。 blog.hatena.ne.jp 私がブログを書き始めたのは2009年6月で、開始から14年が経過した現在、15年目に突入している。さすがに14年間も書き続けると、もはや生活習慣の一つになってい…
前回の続きで、鉄道旅2日目の様子をリポート。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 1.名将 蒲生氏郷が築いた城 前日の疲れもあり、チェックアウトの時間ギリギリまでホテルでのんびりしていた息子と私。午前10時にホテルを出て私たちが向かったのは、JR松阪駅…
1.久しぶりの青春18きっぷ この夏休みを利用して青春18きっぷで鉄道旅行を楽しんでいた息子。青春18きっぷは、JRの在来線が1日乗り放題になるという特別切符で、まだ利用回数が余っているので、今回私と息子の二人で親子旅を行うことになった。 …
1.デスク回りの環境整備 5月の転職から早くも4ケ月が経過しようとしている。今のところ、社内である程度コンスタントに成果をあげつつ、新しい人間関係も構築して順調な日々を送っている。そんな中、デスク回りで使用するアイテムも少しずつ整備している…
1.最近読んだ契約本 企業法務の仕事の花形と言えば、業種や規模を問わず、契約業務なのは言うまでもない。かくいう私もこれまでの法務人生で数多くの契約書(和文・英文)を作成してきた。また、このブログを長年継続してきたせいか、文書力もかなり鍛えら…
1.今年のお盆は六甲へ " data-en-clipboard="true">今年のお盆休みもあっという間に過ぎてしまった。今年の休みでは、兵庫県の六甲山に登った。六甲山は、正確には東は宝塚から西は須磨までの山域一帯を差し、無数の登山道がはりめぐされている。ちょうど…
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 1.今週のお題 今回のはてなブログのお題は、「最近壊れたもの」。 blog.hatena.ne.jp 以前に記した通り、我が家では格安SIMを利用中。2015年から開始しているので、もうかれこれ8年にもなる。 kigyouhoumu.hatenadia…
1.仕事帰りに寄り道 早いもので今年も盆休み。久しぶりの長期休暇なので仕事帰りに立ち寄ったのが大阪市西区にある大阪市立中央図書館。地下鉄千日前線で西長堀駅と直結している。 前職時代は会社が一つ隣の駅にあったので、仕事帰りにぶらぶら歩きながら…
1.3年半ぶりの博多出張 先日から続いている与信管理研修だが、東京に続き今度は福岡営業所で実施。場所は博多駅から地下鉄で数駅程度の距離。ちなみに、偶然ながら前職の福岡営業所がすぐ近所にあり、日帰りや泊りでよく訪れたもの。博多駅周辺にはかれこ…
1.久しぶりの研修出張・・・・! 7月から全社向けの与信管理研修を実施することになり、その講師を私が務めることになった。研修業務自体は、前職時代から法務・知財・与信など様々なテーマで全国各地の事業所に出張して講師を務めた経験がある。合計50…
先日、妻と二人で兵庫県宝塚市にある手塚治虫記念館を訪れた。 お目当ては6月30日から10月29日まで開催中の企画展『テヅカプファイティングユニバース CAPCOM vs. 手塚治虫CHARACTERS』。 www.asahi.com この企画展では、カプコンがこれまでに発売した対戦格…
先日、京都府南部にある三上山(さんじょうさん)に登ってきたので、その様子を紹介したい。 当日は、JR大阪梅田近辺の北新地駅から学研都市線に乗車して木津駅で乗り換え。この木津駅は、京都(北)・奈良(南)・三重(東)・大阪(西)に向かう4つの路線…
1.お仕事ドラマが放映開始 7月24日(月)午後10時から転職をテーマにしたドラマがスタートしたので、早速第1話を鑑賞した。 www.ktv.jp www.youtube.com <あらすじ>末谷千晴は、新卒で大手広告代理店に入社したが、上司のパワハラで短期退職してしまう…
この7月15日で任天堂からファミコンが発売されて40年が経過したという。 www.nintendo.com 私はファミコンをリアルタイムで体験した世代。確か親がファミコン本体と買ってくれたゲームはドンキーコングとポパイだった。それまでゲームウォッチやゲーム…
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 私がアルバイトをしたのは、大学在学中の4年間。大学の厚生課にある求人掲示板で見つけて様々なアルバイトを体験した。当時は、フロムエーやanなどのバイト求人雑誌が発売されており、それらもチェックしてたが、…
" data-en-clipboard="true">2022年10月にTwitterのCEOにイーロン・マスク氏が就任して、人員削減やサービスの縮小などドラスティックな改革が断行されている。もっとも、Twitterのヘビーユーザーでない私には大きな影響はないだろうと考えていたのだが・・…
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 はてなブログのお題は、上半期ベスト〇〇。 blog.hatena.ne.jp というわけで、考えた結果、「2023年上半期人生イベント ベスト3」について書いてみたい。 <第3位> Xiaomi Mi11 Lite 5G に機種変更 正月休みにスマホをファ…
1.ブログが15年目に突入 いつの間にか7月となり、今年も後半戦に突入。今さら気づいた事だが、このブログを2009年6月に開始してから15年目に突入(最初はSeasaaブログで途中ではてなブログに引っ越し)。ちなみに、記念すべき1本目の記事はこちら。 kigy…
今回は契約書ネタ。 締結した契約書をどのように保管・管理するかは会社によって様々だろう。いつかは忘れたが、BUSINESS LAW JOURNALの特集で複数の会社の契約書管理の紹介記事を読んだ記憶がある。その時は「会社によって色々だなあ」と興味深かったが・・…
6月下旬となり株主総会の時期が到来したが、先日ぴあ株式会社から株主優待の図書カードが自宅に到着した。500円分×10枚=5,000円分で、本好きにはありがたい。ビジネス書でも買おうか。 昨年にも取り上げたが、コロナ禍の直撃を受けて、ぴあ株式会社の業績…
" data-en-clipboard="true">転職してそろそろ2ケ月が経過しようとしているが、忙しくも慌ただしい日々を過ごしている。そんな中、仕事のパフォーマンスを向上させるべく、以下のアイテムをデスク回りに配置。 " data-en-clipboard="true"> ①ノートPC用スタ…
この前の週末に兵庫県神戸市北部の雄岡山(おっこさん)・雌岡山(めっこさん)に登ったので、その様子を紹介したい。ただし、いずれも200mほどの低山で登山というより、ハイキングやウオーキングに近いかも。 当日は神戸電鉄の栗生線(あおせん)に乗って…
今週のお題「最近買った便利なもの」 blog.hatena.ne.jp 今回は久しぶりにはてなブログの「今週のお題」にチャレンジ。最近、自宅でちょっとしたトラブルが発生。6月中旬に入って蒸し暑くなってきたので、自宅のリビングでエアコンを使っていたところ、エア…
" data-en-clipboard="true">先日、とあるブログで「転職先から内定をもらったので、上司に退職届を提出したら、引き止めにあった。どうしよう・・・。」というくだりの記事を見かけた。私の場合、過去に転職する際に上司に退職届を提出したことは何度もある…
かれこれ1ヶ月前の話。5月のGWに滋賀県の琵琶湖の西側に位置する蓬莱山(1174m)に友人と登ってきたので、その様子を紹介したい。 当日は、午前8時にJR京都駅の3番線ホームで友人A氏と待ち合わせ。そのまま湖西線に乗車して30分ほどでJR蓬莱駅…
現職に転職してから早くも1ケ月が経過した。気が付けばあっという間で、毎日が慌ただしく過ぎていく。前職の最終出社日以降の有給休暇消化中に時間がゆったりと流れていたのがまるで嘘のよう。 kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyouhoumu.hatenadiary.com 私…
今回のネタは、新聞購読について。 実は、我が家ではもう10年以上新聞を購読していない。以前は産経新聞(紙媒体)を購読していたが、引っ越しを機会に新聞を読むのをやめた。インターネットの発達で無料でそれなりの質と量のニュースを取得できるからだ。…