1.私の愛用カレンダー
早いもので、今年も残り1ヶ月ほどになった。そろそろ、来年のカレンダーを準備しなければならない時期だが、今回は、私が準備した来年用のカレンダーを紹介したい。
①卓上カレンダー(自宅用)
温かみのあるシンプルなデザインが私好み。先月分と翌月分が表示されているのがポイント。自室の雰囲気に合うので、近年はこのタイプのカレンダーを好んでチョイスしている。地元の100円ショップで購入。
②壁掛けカレンダー(自室用)
自室には①があるので、別に必要ないといえばないが、自室が殺風景なため、ポスター的に使用している。自然風景・城・百名山などを好んでチョイスしている。今年は、地元の100円ショップで購入。
③卓上カレンダー(会社用)
フロッピーディスクのケース型の卓上カレンダーだが、中身は1枚=1ケ月の正方形のカレンダー(9cm×9cm)が収納されている。私の使い方としては、今月分を1枚抜き出して、会社の透明デスクマットの下にしいておく。そうすれば場所をとらずにカレンダーを確認することができる。東急ハンズで購入。
④スマホ用壁紙カレンダー
Androidでは、ウィジェット機能が充実しており、ホーム画面上でアプリの機能を利用することができる。私がインストールしているのは、アプリ「ただのカレンダー」。例えば、打ち合わせなどでカレンダーを確認したい時にスマホを取り出せばよいので、なかなか便利。
2.まとめ
私が毎年使用しているカレンダーは、おおむねこのような感じだ。特に①②など100円ショップでもそれなりにオシャレなカレンダーを入手できるようになり、便利な世の中になったと実感する。