企業法務担当者のビジネスキャリア術

氷河期世代の企業法務担当者がライフログとして日々の出来事を記録しています。2009年に開始したブログは16年目に突入しました。

【ゲーム】Switch版「スカイリム」をプレイして、圧倒的な自由度に驚く/「ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド」のベースになったゲーム

以前に、Switch版「ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド(BOW)」をプレイしたことは触れたかと思う。 

本作でオープンワールドに興味を覚えた私は、現在、Switch版「スカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)」を少しずつプレイしている。これは世界的に大ヒットしたゲームで、知名度が高いのでご存知の人も多いはず。スカイリムと呼ばれる地方が舞台で、そこで主人公は様々な物語に巻き込まれていく。剣や魔法を使い、クリーチャーやドラゴンなどと戦いながら先に進んでいくファンタジーだ。本作は、2008年に発売されたPCゲームだが、現在は様々なプラットフォームに展開しており、今でも人気が高い作品だ。 


The Elder Scrolls V: Skyrim® 紹介映像

 本作の特徴を紹介すると、以下のとおり。 

  • 広大な大地をどこまでも動き回れるオープンワールドゲームで、プレイヤーは自分が望む場所に行くことができる。
  • ゲームの進行が片道一方通行ではなく、プレイヤーが自由に選択できる。一応、大筋のストーリーはあるが、これを無視してサブクエストに取り組んでも構わない。また、街中でスリをしたり、商店で売っている品物を盗んだり、衛兵に攻撃をしかけたり、と自由度が本当に高い。
  • 街中にいるNPCと会話できるが、全員がフルボイスでしゃべる、しゃべる。(BOWでもNPCと会話はできるが、「んん?」「あ~」みないな相槌程度に過ぎなかったので、これには驚いた)
  • プレイヤーは、一人称視点と三人称視点のいずれかを選択できる。前者の場合、操作にコツがいるが、戦闘シーンは迫力がある。

BOWとよく似ているという風評を聞いて、興味半分にプレイしてみたが、逆にBOWの元ネタはスカイリムだということがよく分かった。圧倒的な自由度や戦闘や会話のスタイル、料理までと、かなり類似していることが伺える。おそらくBOWの開発陣は、スカイリムを相当やりこんだ上、うまい具合にゼルダ風にアレンジしたのだと思う。いわばBOWは日本版スカイリムのようなものか。

私が特に面白いと思ったのが、街中でもいわゆる「無法プレイ」ができるという点。例えば、商店などでアイテムを購入するため友好的に会話をしていても、攻撃をしかけたり、アイテムを盗むと(間違ってボタンを押すことがある)、たちどころにお尋ね者になってしまい、周囲の衛兵に攻撃されることになる。これは、普通のRPGにはないシチュエーションがなんともシュールで、最初はつい笑ってしまった。

f:id:Sabosan8022:20201031230912p:plain

そんなわけで、現在、マイペースで少しずつスカイリムを進めているが、ボリュームがかなり大きいのでクリアまで時間がかかりそう。まあ、気分転換程度に少しずつストーリーを進めていこう。 

The Elder Scrolls V: Skyrim(R) - Switch

The Elder Scrolls V: Skyrim(R) - Switch