企業法務担当者のビジネスキャリア術

氷河期世代の企業法務担当者がライフログとして日々の出来事を記録しています。2009年に開始したブログは16年目を迎えました。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【IT】Youtuberが暴いた中古PC有償譲渡会の「闇」とは!?/ネット界隈では炎上騒動まで発展

IT

現在ネット業界では、某団体が主催するパソコンの有償譲渡会が大きな話題となっている。経緯を簡単に説明すると以下のとおり。 あるパソコン系Youtuberが9月7日に動画を公開。パソコンの有償譲渡会に潜入し、「このスペックのパソコンにしては販売価格が高す…

【トレッキング】猛暑を乗り越えて秋の行楽シーズン到来!/東京出張ついでに丹沢山トレッキング計画&折りたたみザックの活用

9月も残り僅かになって、ようやく気温が下がり始めて過ごしやすい季節になった。日中は日差しが強いが、朝晩がことのほか涼しくて快適。待ちに待った「行楽の秋」が到来したわけで、年内のトレッキング計画をたてている私。実は、10月に宿泊込みの東京出張…

【企業法務】任天堂がポケットペアに特許権侵害訴訟を提訴!/特許権侵害訴訟(原告)を経験した管理人が今後の展開について予想してみた

1.遂に任天堂が動く・・・!? 任天堂は、9月19日にIRでポケットペアに対して特許侵害訴訟を提訴した旨を公表した。世間では「遂に最強の任天堂 法務部が動いたか!?」と大きな話題になっている。 www.nintendo.co.jp もっとも、本件は特許権侵害訴訟で…

【企業法務】ユーモラスなCMで有名な日清食品がまさかの独禁法違反/そんなコンプライアンスで大丈夫か?

1.まさかの独占禁止法違反 先月にニュースに取り上げられていたので、ご存じの方も多いはず。カップ麺の大手メーカーである日清食品が独占禁止法違反で公正取引委員会から警告処分を受けている。 www3.nhk.or.jp 本件はいわゆる「再販売価格拘束の禁止」に…

【資格】現役マネジャーにとって必須!?/マネジメントに関する体系的な知識をインプットするべし

自社の上級管理職(プレイングマネジャー)として日々過ごしている私。前職時代からマネジャーという人種はどのような思考経路をするのかを知っておきたくて、図書館でマネジメント関連の本をたびたび借りていた。従って、もともと自分なりに「あるべきマネ…

【Lifehack】デスク下に秘密兵器を常備/ローファーを活用したリラックス仕事術とは!?

ビジネスパーソンは、紐革靴で出勤して会社でもそのまま履いている人も多いだろう。人によってはサンダルに履き替える人もいるかもしれない。私の場合、もうかれこれ20年近く継続している習慣がある。 それは、自分のデスクの下にローファー(紐なし靴)を置…

【契約書】旧来からの印鑑文化 vs 台頭する電子契約/法務部門マネジャーが語る、押印の未来と現実とは?

法務部門のマネジャーである立場上、会社の代表者印や会社印を押印する機会が多い私。一般的に、書類に自社印鑑を押印する作業は、法務部門や総務部門にとって重要な業務の一環であり、正確さと迅速さが求められる。しかし、近年の環境変化は古くからの印鑑…

【転職】感情に流されない!賢く辞めて次のステップへ/会社を辞める時は冷静に、したたかに、そして計算高くあれ

1.突然の退職劇 とある知人A氏が最近会社を辞めたという。事情を詳しく聞くと、どうやらある出来事をきっかけに上司と口喧嘩になって、話の流れで「それならもう辞めます!」と啖呵を切ってその日に会社を去った様子。衝動的かつ突発的な退職なので、おそ…