皆さんは、職場において身の回りの書類をどのように整理しているだろうか。私は、プラスチックのブックスタンド(3つに分かれているもので、400円ぐらいで文具屋にて売っている)をデスクの右奥に置き、そこに書類を入れたクリアフォルダを立てて整理している。その具体的方法は以下のとおり。
①全ての書類を、仕事ごとに透明クリアフォルダに入れる。
②上記①のクリアフォルダを分類ごとに色別のクリアフォルダにさらに入れて立てて保管する。具体的には、自分に近い方から、至急案件→赤色、係属案件→緑色、保留案件→黄色、契約審査未処理案件→オレンジ、企画案件→青色、保管案件→紫色というように。
この書類を立てて、保管するというのがミソ!これは、職場の机があまり広くないため、考え出した苦肉の策だが、結構使い勝手が良い。書類を寝かせると、下側のものを抜き取るのに苦労するが、立てて保管すると、書類を取り出しやすいからである。興味を持たれた方は一度お試しあれ。