1.みおふぉんに完全移行
私はこれまで長年iPod Touchを愛用していたが、昨年10月にIIJの格安SIMを利用してSIMフリー版iPhone6に機種変更したことについては、以前の記事でも紹介したとおり。
その後は、auのガラケー(通話・ショートメール用途)とiPhone6(データ通信用途)のいわゆる二台持ちを続けていた。そのままIIJの格安SIMを半年間ほど利用して、そのサービスにも十分満足できるものであったため、ついにMNPを利用して長年利用したauからIIJに転出することにしたのだ。
具体的な手続きの流れは、以下のとおり。
①auからMNP予約番号を取得する(1日目)
特に店頭に行く必要もなくauのezwebを操作すれば10分ほどでMNP予約番号を取得できる。②IIJのサイトでMNP経由でみおふぉんを申込む(1日目)
音声通話サービスの場合、本人確認の手続きがやや厳格になっており、免許証の写真をアップロードする必要があるが、これも15分ほどで終了。③IIJから郵送されるSIMカードをiPhoneに装着する(3日目)
自宅に郵送されたSIMカードをiPhoneに装着すると音声通話が利用可能に。その後迷惑電話撃退を別途オプション(月300円)で申し込めば、全ての手続きが完了。
なお、auのガラケーは2日目までは使えていたが、それ以降は完全に使用不可に。ただし、予想より早く3日目の午前中にSIMカードが到着したのは大助かりで、それほど不便さは感じなかった。こうして、MNPによるauからIIJへの転出は無事に完了し、私のiPhoneは普通のスマートフォン(電話+データ通信)として利用している。もちろん、使えるデータ容量には限度があるので、使いすぎには要注意だが、翌月まで持ち越しできるのは以前と変わらないし、多分問題なく使えると思う。
2.さらば、ガラケー!また会う日(?)まで
その結果、私のスマホの利用料金は、音声通話・データ通信を合わせて毎月おおよそ2000~2300円ぐらいで済んでおり、通常のキャリアユーザの7000~8000円に比べてかなりお安くなっている。キャリアのように家族間無料通話は設けられていないが、LINEの無料通話を使えば、通信費はかからない(もちろん、データ通信量は消費する)。また、みおふぉんはファミリープランも整っているので、年内に家族の分もIIJに集約しようと考えている。
しかし、私はツーカーホン関西時代からauまで20年近くガラケーを愛用していたので、今回のスマホへの完全移行には少々寂しいのは確か。この20 年に間6,7台の携帯電話を使用してきたが、これらはとても役に立ってくれたし、いろいろな思い出が詰まっている。というわけで、それまで使っていたガラケーはアラーム機能が使えるため、しばらくは目覚まし時計として使い続けようと考えている。

みおふぉん公式ガイド iPhone編 改訂新版 (NextPublishing)
- 作者: 向井領治
- 出版社/メーカー: インプレスR&D
- 発売日: 2015/07/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る