企業法務担当者のビジネスキャリア術

転職経験が豊富な企業法務担当者がライフログの一環として日々の出来事を記録しています。

【今週のお題】SFといえば「銀河英雄伝説」でしょう!/国産SFスペースオペラの最高傑作

今週のはてなブログのお題は「SFといえば」らしいので、私も参加してみることに。
 
最初は、アーサー・C・クラークあたりの作品かなと考えたが、気が変わった。あくまで国産SFに焦点を絞って「銀河英雄伝説」(田中芳樹)を取り上げたい。
ご存じ、「銀河英雄伝説」は、田中芳樹が生み出したSF興亡史&群像劇で、本伝10巻と外伝5巻という大ボリュームの小説。もともと前身は「銀河のチェスゲーム」という懸賞応募小説で、その過去の時代がクローズアップされたのが本作となる。

私が初めて原作を読んだのは中学生の頃で、すでに本伝は完結していた。物語は、「常勝の英雄」ラインハルトと「不敗の魔術師」ヤン・ウェンリーの対決を中心にしつつ、宇宙戦艦同士の戦闘だけではなく、政治劇も描いている。特に民主主義の在り方などについて触れているのが特徴的で、原作後半に進むにつれて「後世の歴史家は・・」というように歴史書めいた描写が多くなっていく。
 
「戦略は戦術を凌駕する」ということも描かれ、個人的には大いに感銘を受けた作品。思春期の頃にがっつり読んだせいか、作品で描写されている政治観や権力観などについて、自分の人格形成にかなり影響を受けた。
さらに、「銀河英雄伝説」は、漫画やアニメとマルチに展開しており、これらから原作を知った人も多いはず。いったんアニメ化されたが、2018年からリメイク版から始動するなど、人気は根強い。(時期にもよるが)これらはAmazonプライムやGyaoでも鑑賞できる。
宇宙戦艦同士の戦術シミュレーション・ゲームという位置づけで何度もパソコンゲーム化されている。あの当時、子供で高価なパソコンが買えなかった私は、ボードゲームで我慢していた涙ぐましい思い出が・・・。
 
「銀河英雄伝説」の世界では、エイリアンもロボットも登場せず、典型的なSF描写はどちらかというと控え目。恒星間旅行や戦艦同士の戦闘ぐらいで、それほど現実離れしたSF臭はないかもしれない。それでも国産SFといえば、「銀河英雄伝説」を強く推したい。