1.格安SIMを使用した感想
先日の記事で、私が格安SIMフリーを搭載したiPhone6を使い始めたことについて触れたかと思う。
私は、ドコモ、au、ソフトバンクなどのいわゆるキャリアを通じてiPhoneを購入したのではなく、AppleからSIMフリーiPhoneを直接購入した上、インターネットイニシアティブ(IIJ)の高速データ通信サービス「高速モバイルD ミニマムスタートプラン」を利用している。従って、私のiPhoneには純粋な電話機能はなく、あくまでauのガラケーと併用するという「二台持ち」である。 本サービスを使用して早くも1ケ月が経過したが、その感想などについて触れてみたい。まず、私のiPhoneの使用スタイルだが、以下のとおり。
- 平日の外出時には通勤時間や昼休みの合計2~3時間程度はiPhoneでインターネットに接続する。
- 在宅時にはWi-FiをオンにしてWiMAX2でインターネットに接続する。 ・土日の行楽時にはiPhoneでGoogleマップを参照したり、ブラウザで観光スポットを調べるため、比較的長時間インターネットに接続することがある。
2.IIJmioの魅力
LTEはさすがに通信速度が速く、スイスイとインターネットにアクセスすることができるが、データの使用量が多くなるため、使いすぎは禁物。一方、低速通信はデータの消耗量を少なく抑えることができるため、メールチェックやLINEの使用する程度であれば、こちらで十分。 また、「高速モバイルD ミニマムスタートプラン」の月額の通信量は2GB(2000MB)と定められているので、それを超えないようにやりくりしなければならない。もっとも、所定容量を超過したからといってインターネットに接続できなくなるのではなく、極端に速度が低下する程度のようだが・・・。
というわけで、本サービスを1ケ月間使用した立場として、そのサービス内容には概ね満足している。従って、ガラケーとiPhoneの二台持ちスタイルは今後も継続してい予定。ちなみに、IIJからは音声電話付きサービスも展開されており、その気になれば、ガラケーをやめてiPhone一つに絞ることもできるが、さすがにそれは慎重に考えたい。
3.まとめ
本スタイルのメリットは以下のとおり。
①ガラケーとiPhoneの二台持ちのため、電池の消耗が分散される。 iPhone1台の場合、その使用状況によっては、電池が1日と持たないことがあるが、二台持ちにすれば、電池の消耗が分散されて、丸一日持つという利点がある。実際のところ、私の場合、充電頻度はガラケーは3~4日に1回、iPhoneは2日に1回という感じで、一日の半ばに電池切れを起こすという事態は免れている。
②毎月のランニングコストが安い。 我が家の場合、私、妻、子供の3人でauのガラケーを利用しているが、私一人の月額料金はおおよそ1800円ぐらいだ。それにiPhone(IIJのデータ通信サービス)に900円が加算されたとしても、私個人の月額の通信コストはおおよそ2000円代後半で済む。おそらくこれは平均的なキャリアユーザの半額以下だと思うが、この差は非常に大きいのではないだろうか。