2022-01-01から1年間の記事一覧
以前に触れたように、家族4人が新型コロナ・ウイルスに感染した我が家。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 私と妻は、しばらくセキが残る感じがあったが、あれから1ケ月が経過して、すっかり体調は元通りに戻った。今のところ、コロナ特有の後遺症(倦怠感・頭…
早いもので今年も9月になった。9月には3連休が2回あるので、それを利用して登山友達と二人で鳥取県に1泊2日の登山旅行に行くことになった。これまで地方出張ついでの登山は何回かあったが、久しぶりの遠征になる。 kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyou…
今週のはてなブログのお題は、「私がハマったゲームたち」。 「たち」ということは複数でも良いと思うので、いくつか取り上げてみたい。私はゲームは子供の頃から好きで、大人になった今でもプレイしている。一番ハマった時期は、小学生~大学生ぐらいだろう…
先日触れたとおり、新型コロナ・ウイルスに感染して自宅療養を強いられた我が家。 kigyouhoumu.hatenadiary.com どこにも行けないので、することは家の中でできること、例えば、読書や映画鑑賞、ゲームぐらいしかない。というわけで、せっかくなので、昨年購…
今年の盆休みは、主に自宅の用事をこなしたり、読書や映画を楽しんだりした。ただ、ずっと自宅にいるのも飽きてくるので、せっかくの連休なので登山に行くことに。目的地は、兵庫県神戸市の摩耶山(702m)で、今回はその様子を紹介したい。 当日のスタート…
1.労働基準監督署への申告 以前、某プライム上場企業I社に勤める友人A氏が労働基準監督署に申告した結果、全社員に未払い残業代が支払われ、サービス残業が改善された話を紹介した。ある程度予想はしていたが、内容が内容だけにこちらの記事に対する反響…
" id="1またまた法務求人を発見">1.またまた法務求人を発見 " data-en-clipboard="true">例によって、ブログのネタにするべく、DODAの企業法務担当者の求人情報をチェックしていると、こちらの会社を発見。 " data-en-clipboard="true">doda.jp募集要項を…
1.ついにコロナウイルスに感染 先月の話になるが、私を含む家族4人がコロナウイルスに感染してしまった。おそらく感染経路は息子が通っていた学校だと思う。息子が在籍しているクラスでは複数の感染者が発生し、学級閉鎖をしていたぐらいなので。その結果…
今回は真面目な企業法務ネタ。 先日、東洋経済のニュースサイトで以下の記事を目にした。私はここ何年間も家電量販店で買い物していなかったので、全く初耳の話。 toyokeizai.net これはいわゆる独占禁止法における「再販売価格指定の禁止」が論点。例えば、…
今週のはてなブログのお題は「SFといえば」らしいので、私も参加してみることに。 blog.hatena.ne.jp 最初は、アーサー・C・クラークあたりの作品かなと考えたが、気が変わった。あくまで国産SFに焦点を絞って「銀河英雄伝説」(田中芳樹)を取り上げたい。 …
Kindle Unlimitedで漫画「インベスターZ」を全巻一気読みしたので、その感想を少し。作者は、「ドラゴン桜」や「エンゼルバンク」で有名な三田紀房氏。 インベスターZ(1) 作者:三田紀房 コルク Amazon 北海道札幌市にある道塾学園に主席で入学した財前孝史は…
1.海外ドラマに往年の名作ゲームが登場 ある日の出来事。 私が会社から帰宅して一服していると、妻から「『ダンジョンズ&ドラゴンズ』ってボードゲームを知っている?」という質問を受けたので、驚いた。知っているどころか、なにを隠そう学生時代はバリ…
先日、京都市下京区の烏丸駅周辺を妻と訪れる用事があった。その用事自体は短時間で終わったので、せっかくここまで足を運んだので、近所で開催中の谷口ジロー展を見に行くことにした。 kyotomm.jp 展示会が開かれている場所は、地下鉄烏丸御池駅の近くにあ…
1.大手キャリアで通信障害が発生 7月2日から7月5日にかけてKDDI系列の通信サービス(au、UQ mobile、povo)で全国的な通信障害が発生。全国規模で通信サービスが不能になったニュースで大々的に報じられたのは記憶に新しい。 k-tai.watch.impress.co.jp 本…
7月に入って蒸し暑い日々が続く今日この頃。先日、奈良県北部の高取町の高取山に登ってきたので、その様子を紹介したい。 高取山には日本三大山城の一つとなる高取城の遺跡が残されている。ちなみに、残りの二つは、岡山県の備中松山城、岐阜県の美濃岩村城…
先日、ぴあから図書カード5000円分が自宅に送付されてきた。これは、毎年この時期になると送られてくる株主優待の一つ。本好きである私にとっては大変ありがたい事で、早速活用させてもらおう。 そういえば、久しぶりにぴあの業績を確認したところ、かなり驚…
1.毎日更新される驚異のサイト 2015年11月に本ブログで「名言コツコツ」というサイトを紹介したことがあった。逆算手帳の開発者であるコボリジュンコ氏が管理人を務めており、一日に一つの名言を紹介するというサイトだ。 kigyouhoumu.hatenadiary.com こ…
6月も下旬に入り、蒸し暑い日々が続いている。いよいよ夏が到来というわけで、夏のボーナスが支給される時期が徐々に近付いてきた。 news.allabout.co.jp 社内の情報通の人物に聞いたところ、自社の好調な業績(増収増益)を受けて、どうやら今年の夏のボー…
前回は、スシローの本社がある大阪府吹田市の江坂について触れたと思う。江坂と言えば、ある理由で学生時代によく訪れていた場所で、いろいろ思い入れがある街。今回はその思い出話をしたい。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 私が学生の頃である1990年代に大ヒ…
1.回転寿司の運営会社に措置命令 先日、ニュースで大きく報道されたからご存じの方も多いはず。回転寿司大手の株式会社あきんどスシローに対して、消費者庁から景品表示法違反に基づく排除措置命令が下された。 www.corporate-legal.jp テレビCMで宣伝した…
1.社員に企業内テロ(?)を起こされた会社の顛末 少し前に某上場企業(I社)に勤務する友人A氏と久しぶりに会ってお酒を飲む機会があった。その際、以下のような面白い話を聞いたので、ここで紹介したい。 I社では長年サービス残業が慢性化していた。…
6月になると、朝は涼しいが、昼前から気温が高い日が目立ち始めてきた。今年もまた暑い夏がやってくるのか・・・とやや憂鬱な気分になってしまう。そして、この時期になると、汗拭きシートを大量に購入するのは毎度おなじみの光景。 kigyouhoumu.hatenadiar…
私は、海外推理小説(エラリー・クイーン、アガサ・クリスティ、ヴァン・ダインなど)が好きで、昔からよく読んでいる。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 先日、図書館で借りて読んだのがシャーロック・ホームズのオマージュ的小説。 ジョン、全裸連盟へ行く 作…
1.一つの時代の終わり 先日、AppleからiPod touchの販売を終了する旨がアナウンスされた。 www.watch.impress.co.jp それを聞いて感慨深い私。というのも、私は2013年ぐらいまでiPod touchを愛用していたからだ。2009年から続いているこのブログでもiPod t…
少し前の話になるが、GW後半に和歌山県北部にある高森山と四国山を縦走してきたので、その模様を紹介したい。 当日は、難波駅から南海電車に1時間乗ってみさき公園駅で下車。ここから地元のコミュニティバスに乗車して20分ほどの距離にある小島住吉バス停で…
5月13日にオンキヨー(オンキヨーホームエンターテイメント)が自己破産を申請した。リーマンショック以降に急激に業績が悪化し、リストラを続けていたが、今回のような顛末になってしまった。 toyokeizai.net これまで何度かブログで紹介したとおり、過去に…
今月に入って上場企業から2022年3月期の決算発表が相次いでいる。上場企業は、証券取引所規則で期末から遅くとも45日以内に決算短信を公開しなければならない。従って、5月の第2週になると、決算発表が相次ぐのは毎年おなじみの光景。自社も先日、決算短信を…
" data-en-clipboard="true">1.35年後に第1巻の前日譚が登場 " data-en-clipboard="true">GWに以前に図書館で借りて積ん読状態の本を消化した。そのうちの2冊がこちらの小説で、昨年に発売されている。 ドラゴンランス レイストリン戦記1 魂の剣〈上〉 …
前回の続き。 1.鳴門海峡を間近で鑑賞 車で徳島市を離れて淡路島に向かう途中にトイレ休憩をかねて立ち寄ったのが大鳴門橋架橋記念館。 この施設では、鳴門海峡に建設された大鳴門橋架に関する資料や360度シアターなどが展示されている。 また、屋上に登る…
前回の続きで、淡路島・徳島旅行の二日目のレポート。 1.日本で唯一の非電化路線 私たちが宿泊したのは、JR徳島駅近くのホテル。チェックアウトした後は、「鉄道を撮影したい」という息子に付き合って近辺の歩道橋から写真や動画を撮影する。うん、これは…